日本文化を、学ぶ。

3年ほど前から、着付けは習っていましたが、そこまで日本文化が好きなら…と思って、実はもう1つ、勉強を始めました。


以前ちらっと、草月流の展示会に行かせていただく機会があったとお話ししましたが、その時、江戸東京博物館でやっていたいけ花の歴史に関する展覧会も見に行き、JOYhouseの体験学習で草月流にいらした方にお会いしたり、なにかいけ花に縁があるぞ…と思っていた矢先。


インターネットの学校、見つけました。
いつもだったら疎いITの世界、そんなに興味を持たないハズの私が…「インターネットでいけ花を学ぶ」ってーのがあるよ???

お教室に通うのには時間が許さない身、でも、PC自体あまり得意ではないアナログものづくり人間。


で、そんなこんな考えた挙句、今受講してます。



1回目のピンクのお花の作品は、実は体力的にも精神的にもぐったりしていた日に、早くいけないとお花の元気がなくなってしまうから、と無理やりいけました。
案の定、全く納得がいきません。
最後には、モヤモヤして勢いでひっくり返してやる!!くらいに「もう、嫌!!!!!」と叫んでました。ヒドい奴ですね…私。


やっぱり、ものづくり、特に自然を相手にする作品は、きちんと向き合ってあげないといけないですね。
こだわりが強い私には、特に。
自分が、そのまま花に生き写しみたいでした。


でも、これも私の成長の1つ、と思って写真載せました。


全部で6レッスン。
今は2レッスンが終了。

興味がある人がいたら、サイトを見てみてください。

 http://n-academy.jp/
(携帯は http://n-academy.jp/m/


いけ花というと、堅苦しいイメージですが、この講師をされている方が、ミッドタウンの装飾とか、護国寺の献花とか、面白いことをやられている、草月流の前野博紀先生。(びびった。草月流だらけだよ、いけ花のご縁が)
作品も、考え方も、かなり感動します。
先生のブログ読みながら半泣きだったりします…

フツーが嫌、でやってきた私、基本の型は必要ですが、それを理解したうえでできる面白い作品は、大好きです。


いけ花ではないけど、私も、そんな作品つくりたいですね。


ブログ書かなかった間、いろいろあって、書きたいネタがいっぱいあるので、できる限り皆さんにお伝えしたいと思います。
ものづくりの話とか、スタイリストさんのセミナーに参加した話とか…ね。